- 社会保険労務士法人ティグレ
- サービス案内
- 労働・社会保険の手続
「労働・社会保険の手続」について
従業員の入社、退社、結婚、出産、あるいは、業務中や通勤途中でのけがといった事に関し、公共職業安定所、労働基準監督署、年金事務所へ様々な書類を作成し、届出を行わなければなりません。また、年に一度、労働保険年度更新、社会保険算定基礎届の作成・提出といった手続もあります。
今後、建設業の許可取得の際には、労働・社会保険の加入状況の報告が義務付けられる予定です。
「労働・社会保険の手続」を依頼するメリット
- 「従業員を採用した。」
- 「退職した従業員が、離職票を欲しいと言ってきた。」
- 「仕事中に従業員が、けがをしてしまった。」
- 「昇給した従業員がいるが、届出が必要となるのか?」
- 「出産し、育児休業を取る予定の従業員がいる。」
この様な、職場における日常起こりうるあらゆるシーンに関し必要な労働・社会保険の諸手続が、すぐに思い浮かびますか?また、従業員様からの問い合わせに対し、的確に回答出来ますか?
当社会保険労務士法人にお任せ下されば、労働・社会保険に関する実務を的確にサポートします!
ティグレグループには、厚生労働省認可の労働保険事務組合が、札幌から福岡まで15あり、全国の中小企業・自営業者様から事務の委託を受け、多くの経験と実績を積み、信頼を得てきました。そこで培った豊富な経験やノウハウを活かし、社会保険労務士法人として、業務やソリューションを御提供出来る事も大きな強みです。
労働・社会保険加入後には、様々な手続、届出が控えています。しかし、労働・社会保険関係の手続、届出は、煩雑であり、法改正も頻繁に行われるために、専門的な知識がないと、必要な届出がされておらず、従業員様との思わぬトラブルに発展するといった事にもなりかねません。
専門的な知識や経験豊富な当社会保険労務士法人が、書類を作成し、届出の代行までを行いますので、事業主様は、慣れない煩雑な手続きから解放され、企業経営に専念出来ます。
また、労働・社会保険制度の有効・有益な活用方法を御提案する事で、事業主様と従業員様双方の満足度を高め、福利厚生の充実、働きやすい職場環境が実現し、優秀な人材の確保、獲得、事業の発展に寄与出来るものと考えております。
「労働・社会保険の手続」の業務内容
- 労働保険・社会保険の適用
- 入退社に伴う諸手続
- 育児休業給付金、高年齢雇用継続給付金、出産育児一時金、出産手当金、傷病手当金、高額療養費等各種給付金の支給申請手続
- 業務・通勤災害に関する労災保険の支給申請
- 労働保険年度更新、概算・確定保険料申告書の作成
- 社会保険算定基礎届、月額変更届、賞与支払届の作成
「労働・社会保険の手続」の料金
労働保険
労働保険の委託に関しましては、労働保険事務組合ティグレへの委託と個別委託へと分かれますので、料金は、別途お打合せの上、御提示させていただきます。
社会保険
社会保険被保険者の人数(代表者及び役員含む) | 月額事務委託手数料 |
---|---|
1人~4人 |
5,400円 |
5人~9人 |
8,100円 |
10人~14人 |
10,800円 |
15人以上 |
別途協議いたします |
サービス内容
- 健康保険・厚生年金被保険者資格取得届作成・提出
- 健康保険被扶養者異動届作成・提出
- 国民年金第3号被保険者資格取得等届作成・提出
- 健康保険・厚生年金被保険者資格喪失届作成・提出
- 国民年金第3号被保険者資格喪失等届作成・提出
- 健康保険被保険者証再交付申請書作成・提出
- 年金手帳再交付申請書作成・提出
- 適用事業所名称・所在地変更(訂正)届作成・提出
- 事業所関係変更届作成・提出
- 被保険者記録事項訂正作成・提出
- 健康保険傷病手当金請求書作成・提出
- 健康保険出産手当金請求書作成・提出
- 健康保険高額療養費支給申請書作成・提出
- 健康保険被保険者(家族)埋葬料(費)請求書作成・提出
- 労災保険給付請求書作成・提出(第三者行為届・遺族(補償)給付は別途料金)
- 算定基礎届作成・提出
- 月額変更届作成・提出
- 賞与支払届作成・提出
※「以下のサービスは別途手数料となります
- 健康保険・厚生年金被保険者氏名変更(訂正)届作成・提出
- 健康保険・厚生年金被保険者住所変更(訂正)届/国民年金第3号被保険者住所変更届作成・提出
- 健康保険・厚生年金育児休業等取得者申出書作成・提出
- 健康保険・厚生年金育児休業等終了届作成・提出
- 厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書作成・提出
- 厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例終了届作成・提出
- 健康保険・厚生年金育児休業等終了時報酬月額変更届
- 雇用保険継続給付
サービス案内
お役立ちコラム 新着記事
- 2019.12.11
- 労働保険料申告手続きをしないとどうなるか
- 2019.12.04
- 働き方改革関連法に関しまして
- 2019.11.27
- 非常勤役員の社会保険加入について
- 2019.11.20
- 育児休業終了日と雇用保険の育児休業終了日の違いについて
- 2019.11.13
- 未払い残業代を遡って支給した場合の社会保険料について
社会保険労務士法人ティグレ
- 〒160-0023
- 東京都新宿区西新宿6-12-1
パークウェストビル10F - 電話:03-5321-6346
- FAX:03-5321-5724
- 〒540-0012
- 大阪市中央区谷町2-6-4
谷町ビル8F - 電話:06-6943-9338
- FAX:06-6943-9339
- 〒460-0002
- 名古屋市中区丸の内1-17-29
NFC丸の内ビル9F - 電話:052-205-7209
- FAX:052-205-7206
- 〒812-0038
- 福岡市博多区祇園町4-60
博多祇園プラザビル6F - 電話:092-273-2880
- FAX:092-273-2881